KIPONがX-Pro1向けに大量のマウントアダプター投入を告知
いまや世界に名だたるマウントアダプターディベロッパーとなったKIPONが、「X-Pro1」向けにマウントアダプターを投入する事を正式にリリースしました。さすが、フットワークが軽いですね!
飛び先に上がっている写真は以下の4種。
・ライカMマウントレンズ⇔Xマウント
・コンタックスGレンズ⇔Xマウント
・ニコンFマウントレンズ⇔Xマウント
・ライカLマウントレンズ⇔Xマウント
ライカMマウントのアダプターは富士フイルム自身が投入を告知していますが、注目したいのは右にも写真を載せているコンタックスGマウントアダプター。Biogon 28mm F2.8が「X-Pro1」にしっかり装着されています。第一弾にコンタックスGを持ってくるなんて、さすがKIPON、わかってる。この写真を見る限り、マウントアダプターの形状は、Eマウント向けやマイクロフォーサーズ向けのマウントアダプターから大きな変更点はなさそう。
X-Pro1はNEXシリーズやGXRのようにMF時のアシスト機能が充実しているわけではなく、選択部分の拡大表示しか持たないため、マウントアダプター&オールドレンズが使いやすいかどうかは未知数ですが、とりあえず選択肢が増えたということは良いことです。
ちなみにeBayでは早速上記マウントアダプターのうち、MマウントとコンタックスGマウントが販売されています。お値段はそれぞれ67.99ドルと100ドル。
(2012.03.10)
| 固定リンク
「 ミラーレス一眼とマウントアダプター」カテゴリの記事
- 全20X種類! Eマウント(α、NEXシリーズ)用マウントアダプターの一覧表(2011.04.12)
- KIPONがX-Pro1向けに大量のマウントアダプター投入を告知(2012.03.10)
- CONTAX Gレンズを満喫するためのマウントアダプター選び(2011.08.23)
- Metabonesがついに絞り調整が可能なNEX用EFマウントアダプターを!(2012.01.18)
- New MD 24mm F2.8(2) ざっくりと写りを比較してみた(2011.10.26)
「X-Pro1」カテゴリの記事
- KIPONがX-Pro1向けに大量のマウントアダプター投入を告知(2012.03.10)
- X-Pro1にまつわるごく私的な事件簿(2012.03.08)
- X-Pro1の困っちゃうところ。そしてそれを克服するまでの感動秘話(2012.02.25)
- X-Pro1はやっぱりアレに似ていた。ものすごく(2012.02.20)
- 富士フイルム「X-Pro1」発表! 2月18日国内発売!!(2012.01.26)


この記事へのコメントは終了しました。
コメント