« 銀座ソニービルでソニー「NEX-F3」としっぽり | トップページ | パナソニック「DMC-G5」海外発表! »

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.(4) GF5と。

G20mmf17

一眼レフから離れて数年、徹底的に小さなカメラしか使っていない自分は、EOS 5D MarkIIIを手にした瞬間、早くも筋肉痛が起こるくらいビルドダウンが進んでいます。いやしかしフルサイズセンサーのレフ機はデカすぎる。目まいがする大きさ。

しかし最近では「パンケーキレンズしか使わないぜ」なんて紳士も多いのではないでしょうか。そんなときは20mm F1.7。マイクロフォーサーズといえば、20mm F1.7。マウントを代表する印象すらあるこのレンズです。「でもあの電動ズームのほうは何か違うんだぜ」なんてヘソ曲がりなパンケーカー紳士は、もっぱらこの20mm F1.7を使うことになります。ええ、すなわちわたくしのことですね。

最近、いや最近じゃないな。ちょっと前に「DMC-GF5」を購入して、最小セットで持ち歩くことの多い梅雨どき。というわけでパナソニック「LUMIX G 20mm F1.7」です。


20mm F1.7と「GF5」の組み合わせは、ひと言であらわせば「病み付きになる持ち運びやすさ」です。ああ、なんか今日は荷物が多いなあ、とか、かさばる物は持っていきたくないなあ、なんていう際に、ほぼ100%この組み合わせを持ち出すことになります。そして、どんどん大きなカメラを持ち歩くのが億劫になっていき、他のカメラが埃をかぶっていく羽目に。カメラ好きをどんどん怠惰にさせていく魔のセットです。まあしかし、そもそも「GF5」を購入したのが「可能な限り小さいカメラ」という理由だったので、大成功だったと言えます。

APS-Cサイズセンサーでこそないものの、このセットを使用していると、初代「DP1」を買ったときにAFと高感度性能を嘆いたことが何故か思い出されました。自分の中でそのとき「DP1」に求めていた使い勝手がようやく実現した、という感覚なのかも!違うかも! 画質をどうこう言うブログではないのでどうこう言いませんが、GF5はもう全然満足できる絵を吐き出してくれます。普段使いのカメラとして、この大きさでこの快適さでこの写りだったら、「あんたそれで文句言ってんの!バチ当たるよ!」と夢で通りすがりの人に言われました。

P1000130_2

Panasonic DMC-GF5、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

なんかカマキリに似ている、、、それだけです。

(2012.07.15)

|

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.」カテゴリの記事

« 銀座ソニービルでソニー「NEX-F3」としっぽり | トップページ | パナソニック「DMC-G5」海外発表! »

コメント

はじめまして( ^ω^ )

すごく楽しいBlogを発見・拝見させていただきましたので
LINKを貼らせていただきましたがよろしいでしょうか。

同じような目的でGF3と14mm/F2.5のセットを日常の携帯カメラとして持ち歩いております。
これからオールドレンズにも手を出していこうかなと考えておりますので、またいろいろと参考にさせていただきたいと思います。

よろしくお願いしますm(_ _)m

投稿: 赤い柴犬 | 2012.09.10 19:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.(4) GF5と。:

« 銀座ソニービルでソニー「NEX-F3」としっぽり | トップページ | パナソニック「DMC-G5」海外発表! »