ミラーレス一眼の記事

2013.07.05

『X-M1』を六本木のフジフイルムスクエアで触る

Guide_image01

先日時間が空いたときに、東京ミッドタウンにある富士フイルム本社の下にあるフジフイルムスクエアに行ってきました。そうそう「アスタリフト」でお肌のお手入れをしなきゃね♪ 紫外線が気になる季節だし、なんてことは考えるわけもないカメラおじさんでありますから、発売前先行展示を行なっている『X-M1』を触ってきました。

平日のお昼に行っただけあって、『X-M1』目当ての客はほぼ自分のみ。むしろ同じフロア内にあるフォトサロンがものすごい人が多くて、ちょっとした美術館の様相。妙齢のご婦人やナイスミドルたちが、展示されている写真に見入っていました。先行展示は、右の館内案内の左下、タッチフジフイルムのコーナーにひっそりとございました。

『X-Pro1』の発表以来、長いこと「チルト液晶がついたXシリーズが出ないかなあ、ピーキング機能が付いて手持ちのMFレンズが超使いやすいXシリーズはまだかなあ」と思い続けていた私としては『X-M1』はまさに待望のカメラ。発表と同時に光の速さで予約を入れましたが、それだけではもう我慢できずに、思わず六本木に来てしまったわけですね、平日に。大人なのに。我ながらいろいろと感じるところはあるものの、ここは「ガッツあふれるプレー」と形容しておこう。ああ、ちなみに今回はフラッと行ったために写真等はありません。

涎を垂らしながら(ウソ)展示してある『X-M1』に近付いてみると、2台の試用機が置かれており、それぞれキットズームレンズ『XC 16-50mm F3.5-5.6』と『XF 18mm F2』(27mm相当)が付いていました。パンケーキの『XF 27mm F2.8』がなかったのは少し残念でしたが、とりあえずキットズームが付いた試用機を手にしてみることに。

感想としては、

・チルト液晶のヒンジが硬い

・ズームリングの回転も硬い

・本体の意匠は金属ではなくなったためにやっぱりチープ

・特にキットズームレンズは軽さもあいまって予想よりも質感がない。

気になったデメリット部分は以上です。あとはすべて、予想を超える素晴らしい完成度。

続きを読む "『X-M1』を六本木のフジフイルムスクエアで触る"

| | コメント (0) | トラックバック (0)
にほんブログ村 写真ブログへ

2013.05.02

なぜか今このタイミングで『E-PL5』を熱く語る

Dsc00724

新しく『DMC-GF6』が出てきたり、『PEN E-P5』のリーク情報がダダ漏れ状態だったりして、今年の春も盛り上がってきましたね! 個人的に一番“もののあはれ”を感じたのは『GR』の登場で完全にどっか行っちゃった『COOLPIX A』でしょうか。アイツはすでに伝説を残した。感動した。

さて、去年の秋冬に出たミラーレス機は『X-E1』と『NEX-5R』、『E-PL5』を使用してきて、結局我が家に残ったのは『E-PL5』でした。他にも一眼レフカメラを買ったような記憶がありますが、ひさびさにレンズ込みで1キロを超える一眼レフシステムを長時間使用したところアッという間に右腕が悲鳴を上げたため、極めて短期間のうちに我が家から去って行きました。正確に言うと卒園式前後の一週間しか我が家に存在していませんでしたね。しかしミラーレスに移行してからというもの、体の、特に腕の筋力の衰えたるやハンパありません。

『X-E1』、『NEX-5R』、『E-PL5』、これら3つのミラーレス機はいずれもよくデキた製品で、もちろん金銭的な余裕があれば手放したりしない、もう恋なんてしない、なんて言わないよ絶対なわけですが、最終的に手元にないといろいろ困っちゃうと思えたのが『E-PL5』でした。実は直前に『OM-D E-M5』を売り飛ばしており、結果的に下のグレードのモデルを買い直しただけになったことは秘密です。『E-M5』は個人的には2012年もっともよく使ったカメラで、いろんなシーンでMVP級の働きをしてくれました。なら売るなよ的な。

続きを読む "なぜか今このタイミングで『E-PL5』を熱く語る"

| | コメント (0) | トラックバック (0)
にほんブログ村 写真ブログへ

2012.11.05

NEX-5R、NEX-6、Eマウントレンズがやっと日本発表

Selp1650

発表から何日も遅れているというのに何食わぬ顔でアップするこのブログもなかなかの面の皮の厚さですが、やっと日本で『NEX-5R』と『NEX-6』が発表されましたね。

注目のレンズはというと、新・標準キットレンズの電動ズーム『E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS』こと『SEL1650』が単品だと来年1月発売。これは海外でも同様の模様です。しかしこの電動ズームが付属するレンズキット『NEX-5RL』と『NEX-6L』は、ともに11月16日発売。レンズキットを買ってボディだけ売ろうか、なんて考えが浮かんでしまうような生殺し状態です。うーん、このレンズはちょっと持っていたいなあ。お値段は3万円ちょっと。悪くない。しかし、単品で買ったら負けな感じがするのはどうしてでしょう。きっと1月発売だからですね。

そしてもうひとつ注目していた、手振れ補正付きの35mm F1.8『SEL35F18』は、実売価格で4万円程度と結構いいお値段に。4万円。悩ましい。3万円くらいだったらすぐに飛びついていました。個人的には非常にふんぎりがつかないプライスです。

続きを読む "NEX-5R、NEX-6、Eマウントレンズがやっと日本発表"

| | コメント (0) | トラックバック (0)
にほんブログ村 写真ブログへ

より以前の記事一覧